お四国霊場88ヶ所巡拝の旅(讃岐の国)

讃岐の国

涅槃とは仏教では吹き消す吹き消されたという状態を表す一般では
煩悩から開放され理想の悟りの世界へという意味を持ちます。
新たなる希望・夢・願いが見えてくるはず…

第66番札所 巨鼇山 千手院

雲辺寺

88ヶ所中最も高い場所にあるお寺です。
境内に500阿羅漢像が立ちならんでいます。

第67番札所 小松尾山 不動光院

大興寺

境内中央に本堂左が真言宗、右に天台宗。
一寺二宗は四国霊場ではここだけです。

第68番札所 七宝山

神恵院

一つの境内に二つの札所がある一寺二札所の
珍しい札所になっています。

第69番札所 七宝山

観音寺

山門をくぐると木立の中に本堂がある。
本瓦葺の建物で国指定重要文化財です。

第70番札所 七宝山 持宝院

本山寺

仏壇、厨子などが当時の姿で保存されており、
国宝に指定されています。

第71番札所 剣五山 千手院

弥谷寺

死者の霊魂が行く霊気漂う弥谷山。
弘法大師が刻んだとされる84000体の摩崖仏等が刻まれています。

第72番札所 我拝師山 延命院

曼荼羅寺

弘法大師の祖先に当たる佐伯一族の氏寺だった古寺です。

第73番札所 我拝師山 求聞持院

出釈迦寺

弘法大師が7歳の頃身を投げたという断崖の
「捨身ヶ嶽禅定」と言われる今は奥の院があります。

第74番札所 医王山 多宝院

甲山寺

空海ゆかりの命の池満濃池の完成を祈願し作られた本尊があります。

第75番札所 五岳山 誕生院

善通寺

弘法大師誕生の地でもある善通寺。
三大霊場の一つとされています。

第76番札所 鷄足山 宝幢院

金倉寺

このお寺は天台宗です。
弘法大師の甥智証大師の生まれた所です。

第77札所 桑多山 明王院

道隆寺

眼病に効果のある薬師如来とされて
「目なおしの薬師さま」と親しまれています。

第78番札所 仏光山 広徳院

郷照寺

「厄よけうたづ大師」は真言宗と時宗二つの札所になっています。

第79番札所 金華山 高照院

天皇寺

霊泉と言われる水が湧き続けています。多数の伝説のあるお寺です。

第80番札所 白牛山 千手院

國分寺

香川にはさぬき七福神がありその1つ弁財天にあたるお寺です。

第81番札所 綾松山 洞林院

白峯寺

白峯寺の北側に白峯陵があり、崇徳天皇が祭られている。

第82番札所 青峰山 千手院

根香寺

このお寺は牛鬼伝説でも有名です。
その角は今も残されておりネット上でしか見ることはできません。

第83番札所 神毫山 大宝院

一宮寺

堂前に小さな祠があり、この祠に頭を入れると地獄の釜の音が聞こえるそうです。

第84番札所 南面山 千光院

屋島寺

檀の浦の古戦場で有名な場所で巡拝だけでなく歴史を勉強するにもいい場所です。

第85番札所 五剣山 観自在院

八栗寺

インド伝来のゾウの顔の神様「歓喜天」が祭られています。
夫婦和合、子授けの神様です。

第86番札所 補陀洛山 清浄光院

志度寺

この寺には海女のお墓があります。
母の愛情であふれた海女の為に作られた墓で今は地元の方が大事にされているそうです。

第87番札所 補陀落山 観音院

長尾寺

仁王門に一対立つ経憧は重要文化財で写経が埋まっているそうです。

第88番札所 医王山 遍照光院

大窪寺

多くの庶民や僧が願いをかけて来た結願寺です。
笑いや涙をたくさん見てきたはずです。